ニュースを使って英語学習しましょう。
基礎英文法は一通り学習し、次の段階へのステップアップを目指す時の学習素材として、英語のニュースがピッタリです。ニュースを英語で聞くのも読むのも簡単ではありません。ニュースの題材によっては、専門用語などの単語が難し過ぎて、全く理解できないこともあるでしょう。でも、ニュースの選び方によっては、それほど苦労せずに理解できるものです。取り敢えず、流れてきたニュースをなんとなく聞いて英語学習する、という方法ではなく、自分でニュースを選んで学習してみて下さい。下知識があると、さらに理解の助けになります。
ニュース学習の方法や参考書については、英語リスニングをニュースで鍛える【学習方法と参考書の解説】で紹介しています。
- 初心者におすすめ英語の天気予報
- スポーツ好きな方におすすめスポーツニュース
- 英語のニュースが読めるアプリ
- その他おすすめニュースアプリ15選
- ざっくり英語ニュース!StudyNow
- English News in Levels
- 英語のニュースで英語学習 VOA, BBC,スピーチ 無料 Learn English S+plus
- 英語ニュース、英語新聞、TV、YouTube 英語の勉強
- NHK WORLD TV
- NHK WORLD RADIO JAPAN
- News On Japan
- バイリンガルニュース (Bilingual News) By Michael & Mami
- VOA News
- Learning English: BBC News
- ニュース聞く、英語習う VOA PBS CNN を毎日更新
- バイリンガルニュース/圏外でもニュースの言語を簡単切り替え
- Student News
- BBC News
- News by Notifications PRO 350円
- 英語のニュースが読めるサイト
- まとめ
初心者におすすめ英語の天気予報
いきなりニュースは早いと感じる方におすすめなのは、天気予報です。時間も短く、ある程度表現も決まっているので、全く理解できないことはないと思います。日本の天気予報と同じように、予想地域の地図などを見ながらの解説なので、わかりやすいはずです。
Met Office
こちらはイギリス国営の気象機関Met Officeのサイトです。イギリス各地の天気がチェックできます。最新の天気予報を動画で見ることができます。掲載されている記事も天気や気候に関するものが多いので、参考になります。イギリスは遠いですが、「ロンドンは今日も雨か…」など、いつか行くことを夢見て毎朝の天気予報チェックを習慣にしてみてはいかがでしょう?
» Weather and climate change – Met Office
※Met Officeはアプリでもチェックできます。
![Met Office Weather Forecast](http://is5.mzstatic.com/image/thumb/Purple118/v4/21/3d/22/213d2225-816e-0bb8-1006-2169b64071b5/source/512x512bb.jpg)
AccuWeather
AccuWeatherでは世界中の天気予報が配信されています。アプリは自分の位置から天気予報を確認するためのものですが、こちらのサイトでは、その時々の天気に関するニュースを動画で見ることができます。例えば、アメリカに上陸した大きなハリケーンの情報など、世界の気象情報関連のニュースが多く配信されています。
» Trending Now (Videowall)
BBC WEATHER Europe weather forcast
BBCでは世界全体の天気予報が動画で配信されています。確認したい地域をクリックすると、その地域の天気予報をチェックできます。
BBC Weather
ABC NEWS Weather
ABCの天気予報でも天気に関するニュースを見られます。
» Live Weather News, Map and Videos
スポーツ好きな方におすすめスポーツニュース
大リーグやアメリカンフットボールなど、最近では世界中の色々なスポーツが日本でも放映されるので、かなり詳しくなっている人も多いのではないでしょうか。全く知らない人、興味ない人にはかえって面白くなくて難しいかもしれませんが、好きな人なら、色々な選手の情報まで、日本では、なかなかわからない現地ならではのニュースをチェックできます。好きなことだったら、下知識もありますし、何より見ていて楽しいですよね。
Sky sports
イギリス、ヨーロッパ中心のスポーツニュースが配信されています。興味あるスポーツを選んで記事を楽しむことができます。
» Sky Sports – Sports News, Transfers, Scores | Watch Live Sport
ESPN
アメリカのスポーツ専用チャンネルで、様々なスポーツ関連のニュースやハイライトなどを配信しています。
» ESPN: The Worldwide Leader in Sports
もちろん、その他ABC、CNN、BBCなどのページでも、スポーツを選ぶと最新のニュースが動画で配信されていますので、チェックしてみて下さい。
BBCのスポーツニュース専用アプリもあります。
BBC Sport
好みのスポーツを登録しておくこともでき、ライブ放送やハイライトシーンなどを見ることができます。
英語のニュースが読めるアプリ
やはり、英語学習の定番と言えばニュースになるのかもしれません。ニュースで学習する時は、出来るだけ背景知識のあるニュースをおすすめします。国際情勢など、日頃テレビのニュースでも話題になっているものなら、ある程度内容も想像しやすいはずです。
その道に詳しい人ならいいのですが、金融や化学など専門性の高い内容はわかりにくいかもしれません。他のことをしながら日本語でニュースを聞いた時に、スムーズに理解できる程度のものがいいでしょう。
私のおすすめアプリ POLYGLOTS
そこで今日は、まず最初に、私のおすすめニュースアプリを紹介します。知っている人も多いかもしれませんが、POLYGLOTSというアプリです。POLYGLOTの意味はご存知でしょうか?
英英辞書サイトCollinsのLearnerでは、下記のように解説されています。A polyglot is a person who speaks or understands many languages.そうです。数か国語を話したり理解できたりする人のことです。実は私もこのアプリは愛用しています。
POLYGLOTS
![英語リーディングアプリPOLYGLOTS - リスニング、英会話、TOEIC対策まで](http://is3.mzstatic.com/image/thumb/Purple127/v4/53/03/ce/5303ce91-2a4a-1ce6-5d7e-0683480d8b30/source/512x512bb.jpg)
内容の難しさは記事によりますが、カテゴリーと記事を自由に選べるので、電車やバスの移動時間にちょっと読むのに使っています。アプリの使い方としては、移動の隙間時間だけでなく、腰をすえた学習にも十分な内容です。
オススメポイント
- 多くのジャンルから自分の興味分野をカスタマイズできる
- 難易度、読むのにかかる時間の目安が一目で確認できる
- ペースメーカーでリーディングのスピード感を養える
- わからない単語をワンタップで確認できる
- 調べた単語を記憶して再学習ができる
- 学習量が一目でわかり、モチベーションが保てる
基本は無料で使えるところもありがたいところです。私は全機能を使いこなしていませんが、洋楽を利用した学習や、スラッシュリーディング機能なども無料で使えます。TOEIC学習に役立つコンテンツもあります(一部有料)。日本語訳のついている記事もあるので、読んだ後やわからない時に確認するにも便利です。
私は無料で使っていますが、有料会員になると、ネイティブの音声付きのニュースを使ってリスニングトレーニングができたり、理解度チェック、チャット機能で先生への質問などもできるようです。
英語を読み慣れていない人の場合、全体的に記事は少し難しく感じるかもしれません。興味あるジャンルから短めで難易度の低いものを選び、ペースメーカーではなく、単語を調べながら自分のペースでゆっくり読み進めてみて下さい。内容確認できたら、ペースメーカーを利用して再チャレンジしてみてもいいかもしれません。
1日1個の記事を丁寧に繰り返し読むことも単語定着やリーディングのスピードを上げるのに役立ちます。隙間時間に英語を読みたい人にも、じっくり学習に取り掛かりたい人にも、おすすめのアプリです。
その他おすすめニュースアプリ15選
POLYGLOTSを紹介しましたが、他にもニュースを使った英語学習に便利なアプリがあります。慣れないうちは、内容だけでなく、使いやすさも考慮してアプリを選ぶといいと思います。完全な順番というわけではありませんが、後ろに行くほど難しめになるように並べてありますので、参考にして下さい。
ざっくり英語ニュース!StudyNow
![ざっくり英語ニュース!StudyNow(リスニング・解説付)](http://is5.mzstatic.com/image/thumb/Purple117/v4/de/91/13/de91135d-4250-cd73-41a2-103e15189887/source/512x512bb.jpg)
オススメポイント
無料で使える機能が多い
このアプリのおすすめのポイントは、全てのニュースがネイティブによる音声付きで、日本語訳もあり、また、英語の解説、ニュースについての解説が収録されているところです。記事も短めなので、苦労なく学習を進められます。毎日コツコツと少しずつ学習していきたい人にピッタリなアプリです。有料会員の特典もありますが、無料でほとんどの機能が使えます。学習で稼いだアプリ内のアイテムで更に使える機能が増えたりします。
English News in Levels
![English News in Levels](http://is1.mzstatic.com/image/thumb/Purple117/v4/6a/26/d1/6a26d1b2-dc3d-4e49-844a-54344f44ed40/source/512x512bb.jpg)
オススメポイント
レベルに合わせて学習できる
全ての記事はレベル1~レベル3までのレベル別に書かれています。同レベルの記事では、同じ重要単語が繰り返し使われていて、単語が定着しやすく工夫されています。もちろんリスニング学習もできます。目標は3~4カ月学習を続け、単語の定着を感じたら次のレベルに進むことです。最終的には3000個の重要単語を学べます。
英語のニュースで英語学習 VOA, BBC,スピーチ 無料 Learn English S+plus
オススメポイント
VOAとBBC Learning English両方で学習できる
アメリカのVOAニュースとイギリスのBCC Learning Englishを教材としたアプリです。VOAニュースは英語ネイティブにも聞きやすく易しい英語が使われています。リスニングモードで何度も繰り返し聞き、耳を慣らします。学習モードでは声に出した練習や穴埋めに挑戦。録音機能があるので、自分の発音を客観的に聞くこともできます。調べたい単語はダブルクリックでWeb辞典から検索できます。
英語ニュース、英語新聞、TV、YouTube 英語の勉強
オススメポイント
豊富なコンテンツ
英語の新聞、雑誌、テレビ、ラジオ、ユーチューブを使って英語学習できるアプリです。ニューヨークタイムズやTED、VOA、BBCなどからニュースを選ぶことができ、お気に入り番組を登録しておくこともできます。単語をクリックすれば意味を調べることができ、調べた単語の登録機能もあります。リスニングの学習にも役立ちます。
NHK WORLD TV
![NHK WORLD TV](http://is1.mzstatic.com/image/thumb/Purple128/v4/e1/be/58/e1be58d7-9b0a-4e1b-2a1a-df3c3efe5267/source/512x512bb.jpg)
オススメポイント
日本に関する内容なのでわかりやすい
最新のニュースから文化や伝統などまで、日本に関する番組を英語で楽しめます。番組の長さは30分程度なので、通学、通勤の車内で観るにも丁度いい長さではないでしょうか。カテゴリー別に番組を絵ら選ぶこともできます。スクリプトや日本語訳はありません。
NHK WORLD RADIO JAPAN
![NHK WORLD RADIO JAPAN](http://is5.mzstatic.com/image/thumb/Purple122/v4/a5/56/45/a55645a0-c3ca-5259-8271-2b7a0dd4f273/source/512x512bb.jpg)
オススメポイント
多言語での同じ番組放送を聞ける
こちらはNHK WORLDのラジオ番組です。英語だけでなくフランス語、アラビア語、中国語など17言語での放送が聞けます。私は日頃徒歩移動が多いので、WORLD TVよりこちらのラジオを良く聞いています。ニュースはもちろん、様々な地域の情報や紹介、文化などの番組があります。
ライブ放送時間に合わなくてもクリップから最新の番組を選べ、時間も15分~20分程度の番組なので、聞きやすい長さです。私が気に入っているのは、同じ番組を多言語で聞けることです。
News On Japan
オススメポイント
最新の日本国内のニュースが短くわかりやすい英語で読める
日本国内のニュースを英語で読めるアプリです。通常のニュースに加え、ビジネス、経済、教育、スポーツなどのカテゴリーから記事が選べます。英文でのニュース記事に、日本のニュース番組の動画(日本語)が付いている物もあるので、内容確認もできます。
バイリンガルニュース (Bilingual News) By Michael & Mami
![バイリンガルニュース](http://is2.mzstatic.com/image/thumb/Purple128/v4/05/40/b3/0540b3a7-4386-581e-6474-c447b6fbc714/source/512x512bb.jpg)
オススメポイント
日本語が入るのでわかりやすく、内容も興味深い
こちらは英語と日本語でニュースを紹介するポッドキャストです。ニュースもちょっと変わったニュースなので聞いていて面白いです。日本語でニュースを読んだあと、英語でニュースが読まれ、そのニュースに関する感想や解説が日本語と英語のバイリンガルの会話で番組が進みます。気楽に楽しめます。
VOA News
オススメポイント
非ネイティブ向けの番組がある
VOAの公式アプリです。様々なコンテンツから好きなニュースを選べます。ネイティブ以外の人向けに、通常よりゆっくり読んでくれるニュースもあるので、英語学習に役立ちます。
Learning English: BBC News
![6分钟英语 - BBC Learning English](http://is5.mzstatic.com/image/thumb/Purple71/v4/aa/9d/e7/aa9de785-c3ad-87dc-0e97-44c6456e98f8/source/512x512bb.jpg)
オススメポイント
音声スクリプト付 短時間のコンテンツ
英語の音に慣れてきた人におすすめするアプリです。BBCの6Minute Grammarなど様々なコンテンツが含まれています。学習素材には困りません。慣れるまでは戸惑うかもしれませんが、学習教材なのでスクリプトや語句解説もあり便利です。
ニュースに関して言うとNews Reportでは、予め3つの要約文を読んでニュースを聞き、正しい要約文を選びます。単語についての解説も、スクリプトもあるので、確認もできます。何と言っても、一つのコンテンツが短いので、思いついた時に気軽に学習できます。広告が多めなのが気になるところです。
ニュース聞く、英語習う VOA PBS CNN を毎日更新
![ニュース聞く、英語習う VOA PBS CNN を毎日更新](http://is1.mzstatic.com/image/thumb/Purple71/v4/0c/f8/8f/0cf88fd3-bfe5-08b4-26ef-fbea36137790/source/512x512bb.jpg)
オススメポイント
初級から上級までに対応
VOA、PBSなどを利用してリスニング練習できるアプリです。毎日更新されるニュースの中から、自分の興味に合わせたニュースが選べます。
VOAでも非ネイティブ向けのゆっくりなニュースと通常のスピード、語彙のニュースでレベルに合わせた練習が可能です。PBSは討論番組なので、テンポの良い早めに話される会話が多いので上級者にも向いています。自動翻訳だと思いますが、日本語も表示されるので、内容理解の助けになります。
バイリンガルニュース/圏外でもニュースの言語を簡単切り替え
オススメポイント
わからないままになるストレスがない
英語のニュース記事を日本語に切り替えて読めるアプリです。英語を読んでいて内容を確認したい時や、わからない時など、日本語の記事に簡単に切り替えて読むことができます。英文を読むトレーニングに向いています。テクニカル系の記事が多いようです。
Student News
オススメポイント
スクリプトで確認できる
CNNのStudent Newsが聞けるアプリです。Student Newsとはネイティブの中高生向けの学習用に放送される10分間のニュース番組です。スクリプトがあるので便利です。
BBC News
![BBC News](http://is1.mzstatic.com/image/thumb/Purple128/v4/e0/9e/f3/e09ef3d7-6731-b1b8-5d8d-acb557390d05/source/512x512bb.jpg)
オススメポイント
中上級者のニュースリスニングへの挑戦にピッタリ
中上級者向けになるかもしれませんが、BCCのニュースアプリです。日本の報道とは違った視点からニュースを見ることができます。
News by Notifications PRO 350円
オススメポイント
視点を変えてニュースが読める
世界中80ヵ国の40,000を超えるオンライン新聞を読めるアプリです。興味ある国、カテゴリー、キーワードなどで検索できます。カテゴリーはビジネス、宇宙、金融からスポーツ、健康、ゲームまで豊富です。英語は多くの国で話されている言語なので、色々な視点から物事を見ることができるのは興味深いです。検索可能なアジアの国も多くありますが、日本は残念ながらまだ入っていません。
英語のニュースが読めるサイト
英語のニュースは海外のニュース配信会社のサイトで見ることができますが、英語のニュースで学習におすすめなサイトをいくつか紹介しておきます。
今どきの若い人は、いつでもスマホを片手にアプリでサクッと学習するのが得意かもしれませんが、私は、外出中はアプリ、自宅で座って学習する時はPCサイト(その方が目にも楽なので…)を使っています。どれも初中級者から学習しやすいサイトです。
VOA Learning English
何度も紹介してきたVOAの英語学習者用サイトです。ニュースはもちろん様々なコンテンツがあるので、英語学習者には本当におすすめサイトです。
» VOA – Voice of America English News
BBC Learning English
BBCの英語学習サイトです。こちらも英語学習者には是非取り組んでいただきたいサイトです。上部のFeaturesをクリックし、News ReportやWords in the Newsなどでニュースを利用した学習ができます。中級レベルで、そろそろ初級を脱出したい人にピッタリです。
» BBC Learning English – BBC Learning English home page
ジャパンタイムズST
ジャパンタイムズSTのサイトでも英語ニュースが全訳と音声と共に掲載されています。STは優しい英語で書かれている英字新聞です。
» 英語のニュース | The Japan Times ST オンライン
英語ネット EITO-NET
英語教員のためのポータルサイトですが、教材に役立てるために、中学レベルの語彙で読めるように編集された記事が掲載されています。とは言っても易しすぎず、難しい単語や表現は別に一覧になっているので勉強しやくなっています。ジャパンタイムズSTが協力してニュースを作成しています。
» やさしく読める英語ニュース|えいごネット - 英語教員のためのポータルサイト
まとめ
初心者にとって英語のニュースは確かに難しいかもしれません。難しく感じる理由には、リスニング力もあるかもしれませんが、やはり語彙力不足が多いと言えます。あらゆるジャンルのニュースで学習することで、語彙力を少しずつ定着させ、気長に学習していって下さい。
毎日少しでも、短い記事でも、継続して読み続けていくことが大切です。